京王エージェンシーの働き方
入社してからのことが不安? そんな方でも大丈夫です。京王エージェンシーでは入社前から
多くの新入社員サポートプログラムを用意しているので安心して飛び込んできてください。
ステップアップ・サポート制度も準備していますので、ゆっくりじっくりキャリアを重ねていきましょう。
成長支援
京王エージェンシーの仕事スタイルは「共創」です。
それは育成においても同じこと。
1年目からじっくり着実に、一緒に成長していきましょう。
新入社員研修
社会人の第一歩。基本的なマナーや業界の基本知識などをグループ研修や外部研修で学びます。同期との仲を深めながら安心して入社に臨んでいただけます。
入社時スタート研修
先輩のOJTによって配属現場での業務の早期習得を目指します。
部門に必要なスキルを得る外部研修などもあります。
フォローアップ研修
配属先で必要なスキルを得るための講座受講のほか、フォローアップとして、グループワークのある中期講座を受けます。
キャリアアップ研修
社会人として、京王エージェンシーの社員としてこれまで以上にキャリアアップを目指すためのプログラムを実施しています。
専門知識・スキルアップ研修
より専門性の高い知識・スキル習得のため研修に参加しています。
受講講座例:宣伝会議、日本広告業協会・日経広告研究所等の主催講座、アドテック、京王グループ ビジネススキル研修、海外・国内研修
自己啓発支援制度
実務上必要な専門講座の修了者には奨励金として上限10万円で受講料の50%を補助します。
資格取得補助制度
会社が認めた資格の取得や、その資格取得に必要な講習会、研修会等の費用を全額補助※する制度があります。
※内容により上限設定あり
ナレッジシェア
マーケティング、クリエイティブ、デジタルなど各部で得た知見を社内でフィードバックする会を定期的に開催しています。社員の成長はもとよりそれらをクライアントへ還元し、京王エージェンシーの価値を常に高めています。
ワーク・ライフ・バランス
京王グループのスケールメリットを活かし、
継続的にパフォーマンスを発揮できるサポートを充実させています。
働き方
1ヵ月の間で予め決められた時間数を満たせば、日々の始業・終業時刻や働く時間を社員自身が自由に決めることができる制度です。コアタイムも無いため、仕事と生活の調和を図りながら効果的に働くことができます。
【営業担当のとある1日スケジュール 1日目】実働 / 10時間00分
【営業担当のとある1日スケジュール 2日目】実働 / 5時間30分
京王エージェンシーは、全社員を対象にテレワークの制度を導入しています。導入にあたってはICT環境の整備を行い、社内フリーアドレスを導入するなどの環境整備も実施しています。勤務時間中の一時離席(中抜け)とテレワークを併せて活用することで、子育てや介護をしている社員も無理なく働き続けることができます。
従来

テレワーク
導入後

【完全週休2日制】【国民の祝日】【年末年始休暇(12月30日〜1月3日)】
【会社記念日(6月1日)】【年次有給休暇】【保存年次有給休暇】
【その他休暇】結婚休暇、忌引休暇等も用意しています。
完全週休2日制
土曜、日曜、祝日を休日としています。
年次有給休暇
勤続年数と出勤率に応じて、年次有給休暇が付与されます(初回は6ヶ月以上勤務で10日付与。以降1年ごとに付与日数が増え上限20日)。また、半日単位でも取得できます。
保存年次有給休暇
年次有給休暇は2年間を過ぎると保存年次有給休暇となり、最大40日まで保存することができます。傷病疾病のほか、家族等の看護、研修、ボランティア活動、子あるいは孫の学校行事等への参加、私生活の記念日、不妊治療などに利用可能です。
その他休暇
結婚休暇、忌引休暇等も用意しています。
福利厚生
フレックスタイム制、テレワークの導入などで子育てや介護をしている
社員も無理なく働き続けることができます。
さらに、京王グループだからできる多彩な福利厚生制度を用意しています。
2024年9月、「子育てサポート企業」として、
当社が厚生労働省の
「くるみん」認定を取得しました。
「くるみん」認定は、次世代育成支援対策推進法に基づき、子育てサポートの充実した企業を厚生労働大臣が「子育てサポート企業」として認定する制度です。
当社のビジョンのひとつである「会社と社員が相思相愛。共に永続的に成長し続ける。」のもと、社員一人ひとりが最大限の力を発揮できる環境づくりに取り組んでいます。
-
産前・産後休暇
産前6週間・産後8週間の休暇が取得できます。
-
育児休業
子が満1歳になるまでを限度として休業が可能です。保育園に入園できないなどの理由がある場合は、子が満2歳になるまで延長が可能です。
-
時短勤務
法律では、小学校就学までとなっていますが、当社では小学校4年生終了まで1日最大2時間まで短縮して勤務することができます。
-
配偶者出産休暇
有給休暇が無い場合でも、男性社員は2日間の有休休暇が取得できます。
-
子の看護等休暇
子の病気や予防接種のほか、学級閉鎖や入園、入学、卒園式にも使用できます。当社では保存年次有給休暇制度※を適用することで「有給休暇」として運用しています。その場合、法律では小学校3年生までのところ、中学校3年生まで利用可能です。
※上記「休日・休暇」参照。保存年次有給休暇を保有している場合に適用。
-
介護休職・介護休暇
介護休職については、法律では通算93日間のところ当社は186日間です。介護休暇は、最大10日間/年を取得できます。当社では保存年次有給休暇制度※を適用することで、「有給休暇」として運用しています。
※上記「休日・休暇」参照。保存年次有給休暇を保有している場合に適用。
【東京西南私鉄連合健康保険組合】【京王共済組合】【京王グループ従業員持株会】
【KEIO共済マイファンド(拠出型企業年金保険)】
東京西南私鉄連合健康保険組合
東急、京王、京急の事業者が加盟する組織です。社員や被扶養者の健康診断の実施のほか、がん検診や人間ドックへの補助制度もあります。
京王共済組合
結婚などの祝金、疾病などの見舞金、特別医療金等が給付される制度が充実しています。また、「福利厚生倶楽部」(運営:(株)リロクラブ)のサービスが受けられ、京王グループ各社の施設や提携サービスなどもお得に利用できます。
京王グループ従業員持株会
毎月の給与と賞与(夏・冬)からの天引きで「京王電鉄」の株式が購入でき、長期の資産形成を助成する制度です。少額から加入でき、月々の給与および賞与時に会社から10%の奨励金が支給されます。
KEIO共済マイファンド(拠出型企業年金保険)
在職中に保険料を積み立て、セカンドライフに備える年金保険制度です。毎月の給与と賞与(夏・冬)からの天引きで、月払保険料1口(1,000円)につき3%(最大300円/月)を還付金として補助します。
エントリーはこちら