Keio Agency Recruit 2026

ENTRY
menu
挑戦しよう、そうしよう。

Q. 京王エージェンシーに
決めたポイントは?

私はもともと音楽や映画などが好きで、あらゆるエンタメに強く影響を受けてきました。なので良いモノを社会に広める仕事というのが業界や会社を選ぶ際の大きなポイントでした。その上で京王エージェンシーに決めたのは大学の時に京王線を使っていたので馴染みがあったというのもありますが、何よりも会社説明会や選考過程で社員の方の穏やかさや優しさが伝わってきたからです。広告業界はドライなイメージがあったのですが、ここでなら楽しく仕事ができそうと思えたことが決め手になりました。

Q. 主な業務内容は?

主にデジタル広告のバイイング(広告枠の買付け)をしています。SNSの広告であったり、Webサイトで表示される広告の媒体申込や実施までの進行管理など業務は多岐にわたります。2年目からはメディアプランニングにも関われるようになりました。これまでに得た知識を活用してデジタル媒体ならではの新鮮な配信手法やメニューを提案したり、目的を達成できるようなメディアプランを考案しています。初めて聞くと何やら難しそう、と感じるかもしれませんがOJTがしっかりしていますし、研修もあるので1年目で基本的な用語や知識はきちんと学べました。

※OJT:On the Job Training 上司や先輩が指導役となり、実務を通じて指導して、知識やスキルなどを身につけてもらう教育方法。

Q. 大変だけどやりがいのあるポイントは?

コミュニケーションです。社内のチームや関係部署はもちろん、メディアレップ(インターネット広告専門の広告代理業者)や制作会社など各所とのスケジュール調整や打ち合わせが立て続けに発生します。そこでうまくコミュニケーションをとって、チームでああでもない、こうでもないと納得するまで話し合って最適と思われる解決策を導き出しています。こういう模索している時間が私は一番好きかもしれません。

Q. 京王エージェンシーのいいところは?

先ほども少し触れましたが、みなさん穏やかでとにかく優しいことです。他の部署であっても一緒に対応策を考えてくれますし、いつも協力的です。新入社員で実務経験が少なくても、自分でやりたいことや意見があればしっかり耳を傾けてくれますし、取り入れてくれます。こういった経験の積み重ねが少しずつ自信に繋がっている気がします。

Q. 今後どんなことを目指していますか?

広告が持つ力を最大限に活用して、個人や会社、そして社会全体に良い影響を与えられるように努力し続けることです。最近は広告にあまりいいイメージを持っていない方もいると思うのですが、そもそも広告は会社の思いや願いを込めたもので、人を動かすポジティブなモノのはず。私もそうですが、広告を見て感動したり影響を受けたり、広告を見て買ったモノで生活が変化した経験は少なくないと思います。クライアントの思いを正確に汲み取った上で、人の心を動かせる広告づくりに取り組んでいきたいです。

Q. 学生の皆さんに一言お願いします

一度きりの人生なので、まずは自分の心と身体を大切に、自分自身とよく対話してまっすぐ進んでいけば間違いないです!

work flow of the day

どんな一日を過ごしてる?

出社。完全フレックスタイム制なので、その日の予定にあわせ、カフェで朝ごはんを食べて少し遅めに来たり、午前中テレワークをして午後から会社に来たりします。
部署でスケジュールを共有しているので、効率的に予定も立てられます。

ランチ休憩。お昼は近場に食べにいくことも、ビルのコンビニでお弁当を買うこともあります。
この日は部署の先輩方とパスタを食べながら楽しくお話してランチタイムを過ごしました!

新規案件の打合せ。デジタル広告はメニューやセグメントが豊富なので、一つの案件でも様々な配信の手法を提案することができます。
みんなで知識を持ち寄って話し合う時間はとてもやりがいがあります。

外部の媒体社さんに協力をいただき、オンラインでの媒体勉強会を実施。新たな提案に繋げるため、部主催で定期的に社内勉強会を行っています。
アンケートでは率直な感想や今後の提案を沢山いただけて嬉しいです!

退社。今日は雨でしたが、オフィスビルから新宿駅までの直通通路があるので傘を出さずに駅まで行くことができました!

ENTRY

エントリーはこちら

マイナビ2026